アメリカ南部で田舎暮らし

You key Aー結婚4年目にIR-1ビザで渡米(’23年5月)。AR在住💎🌿

アメリカで初マタ!

こんにちは!

昨年9月に妊娠が発覚し、現在妊娠25週です。今回はアメリカでの妊娠体験を書いていきたいと思います!日本では妊娠&出産経験がなく、結婚5年目にして海外で初出産なのでドキドキです。


°˖✧目次✧˖°

 

産婦人科はOBGYN

アメリカで産婦人科はOBGYN(Obstetrics(産科)/Gynecology(婦人科)):オービージーワイエヌといいます。

私はPCP(Primary Care Physician/かかりつけ医)のオフィスで働いているので、上司にあたる先生におススメの産婦人科医を教えてもらいました。複数の先生を教えてもらったので、あとはGoogleでレビューを見て決めました。

加入している保険会社によって提携外の場合もあるので、保険会社に問い合わせて提携している病院のリストをもらい、その中からレビュー等で決めていくのがいいと思います!

気になる病院があったら電話で自分の保険会社を受け付けているか確認し、予約ましょう。

 

私の初検診は妊娠11週目

妊娠発覚時で5-6週でした。日本ではこのタイミングでの初診もあるようですが、アメリカでは8~12週にならないと胎嚢が確認できないので待つよう言われます

私の場合は11週で初診でした。妊娠発覚から1ヶ月以上も待つことになるのでやきもきしましたが待つしかありません…。

 

エコーは毎回しない!?

なお、日本では妊婦検診で毎回受けるエコーですが、ハイリスク妊婦でない限りアメリカでは妊娠期間を通じて2回しか行われません。日本では産婦人科医自身がエコーを行うイメージですが、アメリカでは超音波技師がエコーを行い、その後別室で医師が診察するかたちです。

 

私の場合、超音波技師があまり説明してくれないので画面に映る映像をみても何が何だかよくわかりませんでした笑 技師の人が言うには「トラブルを避けるため、患者に胎児の性別以外はなにも言えない決まりになっている」そうで…。先生も映像や写真をもとに説明するとかは特にありませんでした。

 

3回しかない検査なのでもう少し説明があってもいいのに!と思ってしまいましたが、病院によって対応が違いそうなところではあります。

 

アメリカでは主流のNIPT(出生前診断

11週で初検診だったためその時はすぐ受けませんでしたが、ナースプラクティショナーに”Highly Recomended”と言われた出生前診断(NIPT)。後日、病院で渡されたパンフレットをもとに、テストを提供している会社に連絡して保険や費用の確認をしました。私たちの医療保険はHigh Dedactableのプランで、まだ免責額に達していないため自費となりました。

病院が提携していたのはnateraという企業でPanoramaというテストを受けました。チャットで大体の費用を確認したら、249~349ドルでした。(高ーい!)

 

Panorama

Noninvasive prenatal testing (NIPT)

 

Panorama™ is a blood-based genetic, prenatal screening test of the pregnant person that screens for common chromosomal conditions that affect a baby’s health. Panorama™ uses SNP*-based technology to deliver highly accurate results and unique insights for both singleton and twin pregnancies.Panorama™ can be performed as early as nine weeks gestation. Most results will be returned to your doctor within 5-7 calendar days from the date that samples are received.Panorama™ is a screening test, which means that this test does not make a final diagnosis. A high risk result means that your pregnancy has a higher chance of having a specific genetic condition. However, you cannot know for sure if your baby has that condition based upon the screening result alone. All medical decisions should be made after discussion with your healthcare provider regarding diagnostic testing during the pregnancy, like chorionic villus sampling (CVS) or amniocentesis, or testing the baby after birth.

*SNP, single nucleotide polymorphism

 

病院側はなぜかHorizonというテストもオーダーしていましたが、要らないのでキャンセル。

始めはnateraに問い合わせても「セットのテストだからキャンセルできない」と突っぱねられましたが、病院にキャンセルしてもらうようお願いしたらあっさりしてくれました。よく確認しないと余計なサービスまで提供されて費用を払う羽目になるので、しっかり確認するのが大事ですね…!

 

NIPTのテストでは基本的な染色体の疾患に加え、性別も分かります。テスト前に性別を知りたいか病院でも確認されるので、知りたくない場合は性別だけ隠してもらうことも可能です。

私は20週のタイミングでテストを受けましたが、2回目のエコーのタイミングでもあったのでテストの結果が出る前にエコーで性別が分かりました。しかし、夫自身は生まれるまで女の子だと思われていたということもあり(笑)、テストで二重に確認出来てよかったです。

 

テストの結果は、採血の際に渡された検査のロット番号が記載された紙をもとにnateraのポータルサイトに登録し、2週間ほどで結果がでました。病院からも結果が出たと電話で連絡が来ましたよ。

 

決して安くはないテストでしたが受けてよかったなと思います。保険によって費用も変わってくるのでテスト会社や保険会社に問い合わせてみるのが良いと思います!

 

アメリカでも使える妊婦さん向けアプリ

私は妊娠発覚から診察まで時間があったので、アプリをスマホに入れてよくアプリのコラムを読んでいました。

私が利用しているのは以下の3つ。(そう、3つもいれてます笑)

・トツキトオカ

たまひよ

・What to Expect

 

【トツキトオカ】と【たまひよ】は日本語で気軽に利用できるし、特に【トツキトオカ】はエコー写真夫婦で日記を共有できるので気に入っています。

また【What to Expect】は英語のアプリですが、週ごとに妊娠の経過や赤ちゃんの今の様子を解説した動画が見れます

 

アメリカと日本では妊娠期間の数え方が違う!

アメリカと日本のアプリを両方利用する利点は、英語の妊娠用語を学べることと、妊娠期間を確認できることです!

実は日本とアメリカだと妊娠期間の数え方がちょっと違うのです…!

妊娠周期の数え方の違い



アメリカも日本も妊娠は3つの期間に分かれます。日本では前期・中期・後期、アメリカでは1st Trimester(トライメスター)・2st Trimester・3st Trimesterと呼ばれます。

日本では妊娠期間は10ヶ月(十月十日)ですが、アメリカでは9か月とされており、日本が1月4週(28日)と数えるのに対し、アメリカでは月によって4週だったり5週だったりします。

実際に妊娠27週の私は、日本だと妊娠7か月アメリカだとまだ妊娠6か月です。

 

おすすめの英語の妊婦さんアプリ

また、アメリカでは出産前2、3ヶ月にベイビーシャワーという出産前のお祝いパティーを行います。日本では出産後に出産祝いを送る文化がありますが、このベイビーシャワーでは主催側がウィッシング(欲しいもの)リストを公開し、ゲストがその中からギフトを送ります。

最近ではAmazonWalmart、Targetなどのショッピングサイトに欲しいものを登録するレジストリという機能があります。この【What to Expect】ではそれらのアカウントを連携したり登録することができます。

レジストリーはURLを共有することで、ゲストがリストを確認することができます!

 

また、【What to Expect】では搾乳機についての情報を手に入れることもできます!

 

レジストリ―を登録してみよう

私は今のところAmazonのベイビーレジストリーを登録しています。

妊娠してから周りの人に、「赤ちゃんの部屋のイメージカラーは何にするの?」とよく聞かれます。日本では赤ちゃんの部屋なんてなかなかありませんが、アメリカは子供と親が別々に眠るのが普通なので、生まれてくる赤ちゃんのためにお部屋を用意します。

日本でも身近に赤ちゃんがいなかったので何が必要なのかよくわかりませんが、アメリカの子育てで何が必要かなんてなおさら分かりません笑 Amazonレジストリーは、生まれてくる赤ちゃんのためにどんなものが必要なのかわかるようになっているので勉強になります。

 

WICと病院のFinancial Assistance Program

アメリカで妊娠したら一度確認してほしいのがWICです。WIC(Women, Infants, and Children)はお母さんと赤ちゃん、子供のための支援プログラムで,

収入などの条件をクリアすると粉ミルクや食べ物のサポートを受けることができます。

wic.fns.usda.gov

 

2023年のWICの収入の条件は貧困ラインの185%となっています。

 

私はWICの条件には引っかからなかったのですが、病院から医療費支援の申請案内が郵送で送られてきてダメもとで申請したら、なんと保険会社がカバーした後の自己負担額が全額カバーされることになりました!

 

このプログラムは貧困ラインの300%までは10割カバーとなるようです。いまは夫と2人世帯ですが、今後子供が生まれたら3人世帯になるので結構条件としては緩くてありがたいです。

コチラのプログラムの財源は寄付金で賄われているようです。アメリカの医療費はバカ高いのですが、一方こういった寄付文化もあるので面白い国だなと思います。

 

出産予定は5月ですが、3月には病院主催のパパママ学級、4月にベイビーシャワーがあるのでその模様と詳しいレジストリについてはまた別の記事にしたいと思います!

出産費用についても別記事でまとめられたらいいなと思ってますのでよろしくお願いします。

 

ポチっとしていただけると励みになります☟

 

 

 

 

 

オンボロアパートを脱出!一軒家へお引越し!

こんにちは!

この度、オンボロアパートを退去し一軒家の貸家に引っ越しました。アパートは信じられないくらい問題だらけだったので記録しておこうと思います(なんのため?)。


°˖✧目次✧˖°

 

問題だらけのオンボロアパート

序章:入居

思えば入居時からおかしい点はありました…。

まず、リビングの大きな窓のサッシは虫の墓場。掃除していないのか?という感じでした。冷蔵庫も謎のシミがあり自分で掃除しました。さらにオーブンの下の引き出しには前の住人のものと思われる料理グッズが

入居前に部屋の見学を申し出ましたが断られました一応入居直後の部屋の状態はすべて録画してあります。

食洗器が機能しない

一応食洗器あるのですが、熱いお湯が出ないので洗剤が解けずに食器が白いまだらの柄だらけになります。

水漏れ多発

私がまだビザが下りるのを日本で待っている間、夫がビデオゲームをしていると床(カーペット)がびしゃびしゃにないっていることに気が付きました…。雨水が床下から浸水していたようです。根本的な問題は解決せず業務用の扇風機でカーペットを乾かしてくれたそうですが、カーペットの交換は却下されました。

 

そして今年の10月にはクローゼットの床(カーペット)もびしゃびしゃに…。週末に雨が降った後でした。急いでクローゼットの中のものを出しましたが、壁に謎のシミを発見。

f:id:yukie95a15:20240108051926j:image

これまた業務用の扇風機と乾燥機で対応してもらいましたが、壁の塗装の裏側やカーペットの下がどうなっているのか…考えたくもないです!ちょうど妊娠が発覚して体調も悪い中、クローゼットがカビ臭いのはとてもしんどかったです。この時に夫を説得して更新月の12月に退去することを決心しました。

 

ちなみに、こちらは引っ越しの際に気が付いたランプカバーのカビ!

f:id:yukie95a15:20240108051941j:image

壁に向いていた面だけがカビだらけに…ダイニングルームにあったものなので、空気中にどれだけカビが舞っていたのか……orz

排水詰まり

クローゼット雨漏り事件から1か月後、今度はキッチンの排水が詰まりました!しかし、身に覚えはなく…。後日配管工の方が来てくれましたがシンク下からは何も発見されず、彼にはどうすることもできなかったのでその後ボスが来てくれました。結局キッチンの壁に大きな穴を2か所も開けて直してくれました。

何が詰まっていたのかはよく分からず…。別の部屋の住人が原因の可能性が高いと言われました…。

*ちなみに大きな壁の穴×2は私たちの入居中は直してくれませんでした!

治安が悪い

なお、この時対応してくれた配管工のボスによると数週間前にアパートの敷地内で発砲事件があったそう。以前、近所を車で走行中に謎の半裸男が道をふさいで警察に通報したこともありました。共有のゴミ捨て場にはよくホームレスの人がごみをあさりに来ていたり、なにかと物騒で散歩も一人で行けませんでした。

シャワーの温度は外気温と比例

これは入居直後からの問題なのですが、このアパート、熱いお湯が出ないんです。夏場は外気温も高いのでシャワーも42度くらいになるのですが、冬場は人肌かそれよりちょっとぬるいくらいの「何となく温かい水」しかでないので、毎日早シャワー大会です。妊婦で温かいシャワーが浴びれないのはしんどいです…管理会社には何度もクレームを入れていますが、1年たっても変わらないので直す気はない模様。

お湯が出ないときは水をしばらく流してみて!と言われたのですが、水道代払ってるの私たちなんですよね笑 以前夫が水道代が高いので聞いてみたら、アパートの水道管が地中のいたるところで水漏れしているからだと言われたそう。

いや、直してくれ~!

草臭い

私たちが住んでいる部屋は、前の住人がにマリファナを吸っていたようで(全戸禁煙のはずですが!)カーペットににおいが染みついていました。独特の甘ったるいにおいが臭くてたまらないので入居時にクレームを入れてにおいの除去をしてもらいました。すぐにはなくならなかったのですが、半年後くらいには気にならなくなっていました。

しかし、数か月前に新しい家族が隣に引っ越してきて以来、キッチンあたりからマリファナのにおいがするようになってきました…。部屋の中で吸っていて通気口を伝って我が家までにおいが伝ってきているようでした。禁煙の室内で吸ってる(しかも小さい子供とワンちゃんもいる家族)人もそうですが、隣の部屋の生活臭がするアパートって何なんだ!とつわりでにおいに敏感になっていた私はぶち切れてました。

トイレのバーがぶっ壊れる

退去1週間前の金曜日、朝起きたら出勤した夫から電話が(私は週4勤務なので金曜休み)。「起きてからトイレ行った?」と聞かれたので、まだ行ってないと言うと「トイレ行ってみて」と言う夫。

恐る恐るトイレに行ってみるとそこにはかわいそうな姿のトイレのバーが!

f:id:yukie95a15:20240108052156j:image

そういえば最近異様に固かったトイレのバー。ついに夫の怪力に屈したようです笑

しかし、これではトイレが流せない!涙

イヤイヤながらトイレのタンクを開け、いらない紐をくくりつけてトイレが流せるように応急処置しました。

*ちなみにこちらも退去までに直ることはありませんでした!

 

 

そんなこんなでこの部屋には愛着が全くありません。

唯一の思い出は駐車場で保護したオコメちゃんですね。大きくなりました。かわいい。

f:id:yukie95a15:20240108052410j:image

 

何か問題が発生しても、すぐには対応してもらえず(根本的な解決はほぼないし)3日待つことはザラなので新たな問題が発生する前にさっさと退去!

 

新居は一戸建ての貸家

新たな住まいは3ベッドルーム+広いバックヤード付きの一軒家。

友人や家族が遊びに来ることを考えてベッドルームは最低でも2部屋は欲しいと思っていたのでいい物件が見つかり良かったです!また、義両親の自宅とコーヒーショップにも近く、今後子供が生まれたときにすぐ会える距離にあるので安心です。

 

治安もいいためよくお散歩にも行っています。でもノーリードの犬がしばしば現れるのがちょっと心配…犬好きの私からすると犬に出会えるのは歓迎なのですが、短期間の間にお家から脱走したワンコ4頭(全部別の犬)に出くわしました…散歩行くたびに誰か脱走してますね笑

入居4週間目でコンロがやっと使えるようになった

この物件ちょっとリノベされていて、食洗器とストーブ(コンロとオーブン)が新品なのですが、なんとコンロが点かない!先日やっと電気工の人が来て直してくれました。

3週間以上料理ができなかったのは身体的にもお財布的にもつらかったですが、やっとオーブンも使えるので近々パンでも焼こうと思っています!

虫がおる

内見したときは気づかなかったのですが、キッチンのキャビネットがほんとに汚くて…引き出しを外したら複数のGの死骸と謎の白い粉を発見しました。夫は入居してからGを3匹退治してます…真冬なのに…。夏が来るのがちょっと怖いです。

f:id:yukie95a15:20240108052518j:image

写真はオコメちゃんが見つけた謎の虫。

 

アメリカの賃貸はやっぱり日本とは違う

内見してもやはり入居日前の確認て大事だなと思いました。入居してから気づく問題が結構ありました。クリーニングも入居前に入るとは聞いていたものの、日本とは掃除の概念が違います。自分たちでめちゃくちゃ掃除しました。

また、12月の引っ越しだったため、問題が生じても、体調は崩すわ、ホリデーで誰も来てくれないわで落ち着くまでに時間がかかりました。12月のお引越しはお勧めしません!

私たちはお金もないし一刻も早く問題だらけのアパートから脱出したかったので、法的手段とかは取りませんでしたが、あのアパートは確実にアウトな気がします。よく調べると行政に依頼すれば調査(ホームインスペクション)もしてくれるようです。勉強になりました…

 

ポチっとしていただけると励みになります☟

あっという間に師走

こんにちは!

なんだかんだ3ヶ月も放置してしまいましたので、近況報告です。

 

°˖✧目次✧˖°

 

9月

NYで友人と合流

ずっと楽しみにしていたNY旅行。カナダでワーホリしていた友達とNYで落ち合いました!初めてのNY、久しぶりの都会にわくわく。友人のおかげで立地も最高な良いホテルに格安で泊まることができ、美味しいものもいっぱい食べてめちゃくちゃ歩きました。

NYのピザやベーグルが美味しいのは水質のおかげらしいんですが、髪の毛も調子もめっちゃよかったです!(なんの話)

f:id:yukie95a15:20231205042404j:image

 

妊娠発覚

実はNY旅行が整理の予定日と被っていたのですが一向に来ず…謎の腰痛にも悩まされており、検査してみたら陽性でした!

日本で結婚してからも遠距離でなかなか恵まれなかった私たち夫婦。夫もすごく喜んでくれました!

 

10月

子猫を拾う

妊娠の喜びもつかの間…つわりが始まり鬱々としていた10月のある日、気分転換に夫とキャッチボールをしに外へ出たら、アパートの駐車場に子猫がいました。夫曰く3日前にも見かけたとのこと。母猫の姿はなく、とってもやせていましたが人懐っこくすり寄ってきました。ずっとペット欲しいねと言っていたのもあり保護することに。

f:id:yukie95a15:20231205042439j:image

家で初めて食べたものがふやかした白米だったので【おこめ】と名付けました。動物病院に連れて行くと、「寄生虫以外に異常なし」とのことだったので薬を入れてもらって家族の一員となりました。生後7,8週の女の子♡私もちょうど妊娠7週だったので何となく縁を感じました。

f:id:yukie95a15:20231205042459j:image

トイレも一度も失敗せず、食いしん坊ですごく人懐っこくて、毎晩喉を鳴らしながら人間のベッドにやってきます。顔を舐めたり、髪を食べられたり、体を顔に擦り付けて私はよく起こされます(どっちにしろ妊娠してからトイレが近く目が覚めてしまうのでいいのですが笑)。なぜか夫にはしません。たぶんお母さん認定されてる!

 

職場の裏口がぶち破られる

渡米後1週間で働き始めたこの職場ですが、すでに私がいる間にドクターのオフィスのドア、診察室の窓が壊されています。そしてまた10月に裏口のドアがぶち破られていました。幸い強盗ではなく、刑務所から出所した人が(刑務所に戻りたかったのか?)出所したその日のうちに犯行に及んだそう(逮捕済み)。治安が悪い…。

f:id:yukie95a15:20231205042533j:image

 

ハロウィンパーティー

以前結婚式に参加させてもらった夫の友人らの誕生日がハロウィンに近いということで、再び車で3時間かけて友人たちのいる別の街に遊びに行きました。ウォルマート本社に勤務する友人の新居(夫の1歳下)で開かれたパーティでしたが、同世代でこんな家に住めるなんて…!と圧倒されました笑

私たちはホグワーツの学生のコスチュームで参加!

また、夫の友人の奥さんや彼女さんが妊娠した私のためにギフトボックスを用意していてくれてとても嬉しかったです涙

 

11月

義兄の結婚式

9月のビーチトリップで義兄がプロポーズをし、11月にお嫁さんの実家で結婚式が行われました。秋のいい季節に野外で行われた結婚式でしたが、アットホームな雰囲気でとても素敵でした。義母と一緒に料理を準備し私もおにぎりを持っていきました。料理上手な義母(ナース)はウェディングケーキを作ったのですが、プロの様な仕上がりに花嫁サイドの家族から「本職の方?」と聞かれていました笑

f:id:yukie95a15:20231205042631j:image

 

初・妊婦検診

日本だと5週目くらいで初検診だと思うのですが、私は妊娠発覚してすぐOBGYN(産婦人科)に連絡して取れた予約が11週のタイミングでした。義母曰く、アメリカでは12週までに最初の検診を受ければ大丈夫とのこと。超音波検査で初めて赤ちゃんを見たときはとても感動しましたが、技師の方からはこれといった説明も特になくあっさりしていて拍子抜けしました…。先生は優しそうなアジア系のおじいちゃん先生でした。

 

サンクスギビング

つわりも落ち着きいよいよサンクスギビング!義母宅には20人ほどの家族と友人が集まりました。私も日本のマヨネーズで作ったポテトサラダいなり寿司を持っていきました。アメリカ人、見たことのないものは食べない人が多いのですが、食べてくれた方からは好評で嬉しかったです♡

f:id:yukie95a15:20231205042748j:image

 

 

あっという間も夏が過ぎ、なんだか今年は秋をすっ飛ばした感じで冬になってしまいました。クリスマスまでもう少しですね〜!

短い期間に家族が増えつつありますが、私たち一家はあと2週間ほどで引っ越しします。今住んでいるオンボロアパートは問題がありすぎたので別の記事で書けたらなと思います。愚痴大会になりそうですが…笑

アメリカでの妊娠についても書いていこうと思います!引っ越し終わったら!!

 

 

ポチっとしていただけると励みになります☟

 

ビーチトリップ🏝️🇺🇸

こんにちは!

9月に入り急に涼しくなってきました。夏ももうすぐ終わりですね~。私は今年の夏、夫と義兄家族と共にアラバマ州のオレンジビーチへバケーションに行きました。

 

 

アラバマ、オレンジビーチ

広大な農地を走る田舎道を走ること8時間…!

アラバマでしたが海がすごくきれいでした!アラバマ州とはいってもお隣のフロリダには車で5分で行ける場所で、田舎のリゾート地という感じでした。人がまばらな湘南って感じです。←

f:id:yukie95a15:20230819041059j:image

朝、怠け者の夫をおいて一人でビーチへお散歩にいきました。

ビーチのすぐ正面にはバケーション用のコンドミニアムがいくつか建っているのですが、ここはウミガメの産卵地らしく、人間が立ち入らないよう囲いがされている場所がいくつか見受けられました。

f:id:yukie95a15:20230819041112j:image

 

f:id:yukie95a15:20230819041127j:image

 

f:id:yukie95a15:20230819041140j:image

 

f:id:yukie95a15:20230819041153j:image

 

窓から見えるアメリカの別荘

泊まったAirbnbは船着き場?が併設されていて義兄がはるばる8時間かけて持ってきたジェットスキーを泊めていました。

1度義兄が私を乗せて沖に出てくれたのですが、なんとイルカを見ることができました!ラッキー!!

 

f:id:yukie95a15:20230819041203j:image

 

f:id:yukie95a15:20230819041212j:image

部屋からの景色はこんな感じ。

f:id:yukie95a15:20230819041221j:image

正面にはアメリカの資本主義を見せつけるようにウン億ビーチハウスが。どんな人が所有しているのかな…。

 

f:id:yukie95a15:20230819041242j:image

トリップ終盤はクラゲが大量発生して、姪っ子が刺されました。(大事には至らず)

 

アンバートカフェ

オレンジビーチに滞在中の1日は、義母からおすすめされたレストランへ。

内装にもこだわっていて、日本のびっくりドンキーを思い出しました。

f:id:yukie95a15:20230819041256j:image

このレストランの名物は、投げパン

f:id:yukie95a15:20230819041305j:image

出来立てほやほやのロールパン、手を挙げると店員さんが投げてよこしてくれます!笑

子供たちは大はしゃぎでした。出来立てのパンもめちゃくちゃ美味しい。

f:id:yukie95a15:20230819041313j:image

お誕生日のお客さんにはマイクでアナウンスして、周りのお客さんも一緒にお祝い。にぎやかなレストランでした。

 

初バッキーズ

f:id:yukie95a15:20230819041434j:image

帰りはまた車で8時間かけて帰ります…。が、私たちはバッキーズに寄るという使命(笑)がありました。

 

バッキーズは端的に言うとガソリンスタンドしかし、そんじょそこらのガソリンスタンドとはわけが違います。

バッキーズは日本でいう高速道路のサービスエリアのような感じで、アメリカのガソスタコンビニエンタメ性清潔感グルメを強化した感じです。(強そう)

写真で見ると人があまりいない感じですが、実際は駐車場もガソリンスタンドとは思えないほどの広大さで、店内も人でごった返していました。

イケボのお兄さんの ”Welcome to Buc-ee's!” の声に出迎えられました。


f:id:yukie95a15:20230819041438j:image

店内でバッキーに遭遇したので、年甲斐もなく記念撮影。笑

ブサかわなキャラに心を奪われ、この後夫と仲良くTシャツを購入しました。

今回ご飯の写真を撮るのを忘れてしまいましたが、サンドイッチと飲み物、ナッツなどを購入しました。全然健康的じゃないのですがすごくおいしかったです!ジャーキーやマフィンなどもたくさん売っていてまた行って別のご飯も食べてみたいです。ARにもできないかなぁ~!

 

帰路でトラブル!

f:id:yukie95a15:20230819041431j:image

バッキーズに寄った後は私が運転!

ドキドキしながら3時間ほど運転して夫に交代。アメリカでの運転にはまだまだ慣れません…。気疲れしてそのあと爆睡しました。

 

数時間して目が覚めると、よく分からないところに止まっている…。そう、夫がスピード違反でお巡りさんにPulled Overされてました!

普段緊張とかしない夫もなんかそわそわしている。楽しい旅行の思い出もチケット切られたら台無し…と思いながらも、起こってしまったことは仕方がないと私は隣でおとなしくしていました。

しかし普段から人当たりのよい夫。内心緊張しながらもOfficerの質問にはハキハキ答え、結果、夫が協力的長旅だったということもあり「スピード落として運転するんだぞ」という注意だけで見逃してくれました

 

ホッ…。

 

その後は何事もなくはなかったのですが、無事自宅に到着しました。

アメリカは危険運転多いし、ウィンカー使う人のほうがまれなので私も気を付けます。早く自分の車ほしいなぁ~。

 

ポチっとしていただけると励みになります☟

 

アメリカで青じそ栽培

こんにちは!

私が住んでいる田舎には個人経営の小さなアジアンマーケットしかなく、家からも少し離れていて日本の食材もそんなに多くありません。インスタグラムで青じそを室内栽培しているリールをたまたま見つけたので挑戦してみることにしました!

果たしてちゃんと育つのか!


°˖✧目次✧˖°

 

たまたま見たリール

リールっていつまででも見れちゃうので、その日もひたすらに日本食のクッキングリールとか見ていたのですが、たまたま青じそを室内栽培しているのを発見。

www.instagram.com

外で栽培するのもなかなか大変だし虫はつくし…と思っていたのでグッドタイミング。ちょうど室内で植物育てたいなと思っていたので、美味しく食べれる青じそなら一石二鳥じゃん!と思い挑戦してみることにしました。

 

必要なもの

栽培に必要なものはいたってシンプル。

  • ペットボトル
  • スポンジ
  • 室内栽培用のライト
  • ハサミ
  • 青じその種
  • 肥料

 

持っていなかったものはアマゾンで購入しました。

栽培用のライト

www.amazon.com

ちょうどプライムデーだったので21.28ドルで買えました。

 

肥料

www.amazon.com

リールでは粉を溶かしていましたが、私は液体のものを購入しました。

 

青じその種はコチラ☟

www.amazon.com

 

青じそは英語で"Perilla"というらしい

アマゾンで検索するとたくさん出てきますが、どれを購入するかはよく見たほうがよさそうです。コメント欄をチェックすると、「これは青じそじゃない!」「食べたら硬くておいしくなかった」「これはエゴマだ!」というレビューがちらほら。

じつはエゴマも英語だと"Perilla"というそうで、写真でみると確かに似てる…。青じそだと思って育てたら違ったなんていったらショックですよね涙

 

青じそを発芽させるコツ

植物を種から育てるなんて小学生ぶりなんですが、朝顔とかって割とすぐ芽が出た記憶があります。しかし、Amazonのレビューには「発芽しなかった…」なんて言うコメントも。

調べたら青じそって発芽5日~2週間もかかるそう!しかも種の殻が硬くて日光を好むので、あまり深く埋めてしまうと発芽しないみたい。種をまく前に一晩水に浸しておくと発芽しやすいようです。

 

青じそ栽培日記

芽がでるまで

  • 7/14(0日目)

すべて準備し、種を5つ水に漬けました。

  • 7/15(1日目)

ポンジが半分浸るくらいの水の量で毎日お水を替えました。キッチンで育てているので超らくちんです。

  • 7/22(8日目)

f:id:yukie95a15:20230723035152j:image

1週間がたち、やっと変化が!5つのうち1つの種からなんか白いものが伸びてきている気がします。根っこかな?

他の4つの種は追加で作った別の容器に移しました。

 

  • 7/27 (13日目)

f:id:yukie95a15:20230730060607j:image

ついに【長男】が誕生🐣葉っぱが育ち始めました!

 

  • 7/29 (15日目)

f:id:yukie95a15:20230730060718j:image

【長男】かわいい双葉が出ました♡

f:id:yukie95a15:20230730060620j:image

そして移した先の容器で【次男】が!

しかもこのあと残りの3つを間引こうとしたら、【三男】の存在が明らかに!ちょうどペットボトルがあったので【三男】用に3つ目の容器を作りました。

 

残りの2つは2週間経っても変化がなかったたため、とりあえず3つ育てることにしました。5つの種から1つでも出ればいいなと思っていたので3つ出たのは嬉しい驚きでした。

 

芽が出てから

芽が出てからは、週に1回肥料を溶かしたお水をあげます。

f:id:yukie95a15:20230730062058j:image

まだ芽が出たのが1つだけなので必要な量はとっても少ないです。

 

さて、どれくらいの肥料をあげる?

f:id:yukie95a15:20230730062643j:image

アメリカでは単位が色々と違くてめんどくさいことこの上ない。私が購入した肥料は、"5ml (1tsp) per quart of feedwater"と書いてあります。ここで私は思いました。"quart"ってなんやねん。

 

アメリカで使われている単位:Quart

Quartは「クオーター」、四分の一ということらしいです。何の四分の一かというとガロンです。

つまり、

Quart = Quarter = 1/4 gallon

ということですね。ちなみに1ガロンは3.785リットルなのでクオーターは0.946リットル。

Quart = Quarter = 1/4 gallon = 0.946 L

 

およそ1Lに対し小さじ1(5ml)ということですね。

tbsはリットルで水はガロン表示なんて、もうほんとめんどくさい!

 

  • 7/29 (15日目)

f:id:yukie95a15:20230730071300j:image

発芽した【長男】にあげていた水の量を測ってみたらだいたい1カップ= 8 oz = 236.588 ml でした。

ということで必要な液体肥料は1ml弱です。あげすぎが怖かったので1/8tbs(0.625ml)ですくって混ぜました。

永遠に使い道の無いと思っていた極小の計量スプーンが役に立ちました笑

 

 

次男と三男も発芽すればもっと肥料入りのお水が必要になるので計りやすくなると思います。今後も引き続き経過観察して更新していきます~!

 

経過観察

その後、次男は私の手違いで傷つけてしまい…😇長男はすくすくと育っていますが、三男は芽が出てから全く成長していません。まだあきらめずに様子を見てみます!

  • 8/11 (28日目)

f:id:yukie95a15:20230905043552j:image

せっかく芽がでたので今枯らすなんてありえない!と思い、1週間のビーチトリップに長男と三男を連れて行きました。(夫にはあきれられましたが!)8時間のロードトリップで倒れないようにChick-fil-Aのドリンクホルダーに入れました笑

 

  • 9/4 (52日目)

f:id:yukie95a15:20230905043601j:image

長男はなんだか青じそらしくなってきました!途中、葉っぱがしおしおしてしまっていたのですが、水の量を少なくしたら元気になりました。三男、頑張ってくれ~!

 

  • 10/22 (100日目)

f:id:yukie95a15:20231202024653j:image

三男は途中で成長が止まってしまい、残るは長男のみとなりましたが、長男もあまり大きくならずに花をつけ実がなってしまいました…。原因は夏場でも冷房ガンガンで気温が育成に適していなかったからだと思います。

結局今年は青じそを食べることはできませんでしたが、花はちゃんとしその香りがしていたので、この種はエゴマではなく青じそでした!

もうじき引っ越すのですが、引っ越し先には裏庭があるので今季収穫できた種を使って栽培してみたいと思います!

 

ポチっとしていただけると励みになります☟

 

アメリカでお仕事始めました(医療関係)

こんにちは!

渡米し早くも2か月経とうとしています。渡米して1週間後に働き始めたのですが、仕事にもだいぶ慣れてきました。アメリカの医療関係の知識が多少ついたのでご紹介します!


°˖✧目次✧˖°

 

がっつりコネ就職

私の義母は看護師として、20年以上にわたって同じ家庭医療専門のクリニックに勤めています。いわゆる地域のかかりつけ医として働いている先生の右腕的な存在で、先生は「彼女が辞めることになったら私も医院を閉める」というほど。

 

実は夫もアルバイトとして同じクリニックで少しの間だけ今年の頭に働いていました。

去年の夏に日本からアメリカへ帰国した際、夫は義父がやっていた不動産の仕事をするため不動産仲介人(Realtor)の資格を取得しました。しかし、そのころ義父は新しく始めたコーヒーショップの事業に専念し始め、また高金利と不景気の影響で全く軌道に乗らなかったためキャリアを考え直すことにしたのでした。(その後、夫はIT系の業界に転職)

 

そんなこんなで夫のすすめもあり、初めてのアメリカでの就職先に身内がいる安心感もあったため義母にお願いしてクリニックでアシスタントスタッフとして雇ってもらいました!

 

仕事内容

実は受付のスタッフが辞めたばかりでした。(辞めた理由は「中東へのキリスト教布教活動のため」というなんともアメリカ南部らしい理由)

ということで、次の受付が決まるまで私が受付に座ることに!(大丈夫なのか)

 

受付の仕事はざっとこんな感じ。

  • 問診票の準備
  • 電話対応
  • 受付事務
  • 来客対応
  • 患者の診察予約管理
  • 郵便物の管理
  • 診察費等の出納事務
  • FAXで届いた書類の管理

患者の情報はすべてコンピュータ上のシステムで管理しているのですが、問診票などはすべて紙で印刷して先生も手書きでカルテを記入しており結構アナログな面もあります。

使われているシステムもすごい年季入っていて、公務員時代に保険関係の仕事をしていた私にはとても懐かしい感じがしました笑 前職と共通する部分や似た部分もあったので言語の壁がある私にはありがたい。

 

最初の2週間

始めは義母が(ベテランナースなのに)一緒に受付についてくれて手取り足取り教えてくれたので、システムの基本的な使い方はすぐ覚えられました。受付も大体聞くことは決まっているので、こちらから聞く分には大丈夫になりました。

ただ、難しい支払の内容や薬、他の病院への紹介についてなどは義母に丸投げ。

 

また、2週間目からは電話もとるようになりました。ただでさえ電話嫌いなのに、それを英語で取らねばならないという苦行に最初は抵抗があったのですが…今でも嫌です!笑 電話が鳴ると心臓ドキドキしてしまってもう一種の恐怖症ですね。簡単な既存の患者の診察予約とかはだいぶ慣れました。

 

幸いシステムに既存の患者の情報が入っているので、情報が断片的でも相手を特定しやすいです。電話ではだいたい名前を聞いても聴き取れなかったりスペルが分からないので、生年月日を聞くようになりました。まあ、よく聞き逃すんですけどね汗 また、相手の電話番号が表示されるタイプの電話を使用しているので電話番号で検索に引っかかってくれることもあります。

 

新しい受付さんが決まった!

働き始めで3、4週間後には新しい受付の人が雇われました。電話や受付は基本的にその方がしてくれています。受付が忙しいときはもちろん私もお手伝いしますが、電話を受ける数が格段に減ったのは嬉しいです笑 そのかわり、保険請求の事務などが増えました。

 

私が覚えた基本的な医療用語

いくら前職で保険関係の仕事をしていたとはいえ、アメリカの保険制度は日本と全く異なっています。そこで私が覚えたアメリカの基本的な医療/保険用語を紹介します。

Network

 保険会社と提携している医療機関のこと。保険会社によって提携していない医療機関があり、そこで医療を受けると医療費が高額になることがあります。病院やクリニックを探すときは自分の医療保険が提携している医療機関を探したほうが良いです。

 保険証には"HMO" (Health Maintenance Organization)"PPO" (Preferred Provider Organization)"POS" (Point-of Service Plan)"EPO" (Exclusive Provider Organization)などと書かれています。ネットワーク外の医療機関にかかった場合にも補償が付く場合は"INN"(In-Network)"OON"(Out-of-Network)と書かれています。

PCP

 "Primary Care Provider"のこと。いわゆるかかりつけ医各専門に応じてかかりつけ医がいる日本とは違い、PCPがまず診断を行って必要に応じて専門医に紹介してくれます。PCPは病気もケガなど基本的になんでも診てくれます。保険のネットワークによってはPCP不要の場合もあります。

Co-Pay

 病院で医療を受けるたびに窓口で払う自己負担額のこと。金額は$15-$25が一般的ですが、私が知っている限りではPCPで$4.7~$60まであります。この金額が高いほど保険料が安くなる傾向にあるようです。次に紹介するDeductableのあるプランはCo-payはありません。

 保険証には"OV"(Office Visit)"PCP"(Primary Care Provider)"SPEC"(Specialty Care)"ER"(Emergency Room)"URG"(Urgent Care)などと書かれており、医療機関ごとにCo-payは異なります。

Deductable

 ディダクタブルと読みます。被保険者が負担する免責額この金額の医療費を支払い終えるまで保険会社からの保証は始まりません。数百から数千ドルで、こちらも金額が高いほど保険料が安くなります。

 保険証には"DED"などと書いてあります。

PA

 ”Prior Authorization”のこと。高額な治療などに対する保険会社の事前承認のこと。治療内容や保険会社のプランによって非承認となる場合があり、そういった場合は全額自己負担か別の治療方法を探すことになります。

Medicare/Madicaid

 公的な医療保険Medicareは障害者と65歳以上の高齢者、Madicaidは65歳以下の低所得者などが対象です。医療機関によっては診察を断られてしまう場合もあります。

 

アメリカの医療保険はとても複雑…。いざ治療が必要となったときに困らないよう自分の保険について知っておくのは大切だなと思いました。アメリカはやっぱり「金が物言う社会」だなと思います。

ちなみに私の保険はネットワーク内の医療機関にかかるときにDeductableが4000ドルかかるプラン(白目)。いまは若くて持病もないのでその分保険料が安いのは魅力的ですが、事故にでもあったらと思うと不安です。そろそろ子どもも欲しいので、医療費のことを考えると心配は尽きません…。

 

クセ強患者ストーリー

クリニックで働き始めてたった2ヶ月ですが、やはり第二言語を使って働くのは楽ではなく…。実際に起こった体験談を紹介します。

「私に話しかけとんのか!(逆ギレ)」

お金の話になるとやはり人はムキになります。この患者さんも支払いについて揉め、虫の居所が悪くなりました(義母が対応し私は隣で聞いてるだけ)。やけくそで支払いを済ませ、さっさと待合室に向かおうとした彼女に私が問診票の記入をお願いしたところ、"Are you talking to ME???"とすごい形相でキレられました。そうです、あなたしかいません。

「アナタ、12歳に見えるわね」

働いて1週間目。白髪のマダムに"You look like 12. That's a good thing though!"と言われました。いや、絶対褒めてないやろ。

「なんでオマエに住所教えなきゃあかんねん」

患者さんに請求書を送って数日後、住所が変わってしまったようで返送されてきました。電話で新しい住所を聞いたら、「チェリーストリート?シェリストリートよ。そもそもその住所が間違ってんのよ。まあ、もうそこには住んでないけど。」結局住んでないんかーい笑

"You say you are from doctor's office, but I don't know you. Why do I tell you my address?" ごもっともだけど、住所変わったんならそっちから教えてくれなきゃ分かりようがなかろう。新しい受付の方ににパスしたらあっさり教えてくれた。私のブロークンイングリッシュのせいですね…。

「私はラブリーパーソン♡」

電話に新規患者からのボイスメッセージ。新しいPCPを探しているとのこと。"I think I am a lovely person!"というのでとりあえず折り返してみることに。するとMedicare(うちは新規のMedicareは現在受け入れていない)ということでお断りしたところ、「じゃあ1か月後ならいいの?」「そちらのドクターは患者を選ぶのね!」と全く引かず、お手伝いできなくてごめんなさいといっても「じゃあ2か月後ならどう?」と粘る。申し訳ないけれど、今わたしにできることは何もありませんといったらガチャ切りされました全然ラブリーじゃない。

 

「あなたの診察予約はすべてキャンセルしました」

他の病院からきた書類の整理を行っていたところ、"We cannot tolerate your rudeness and cursing toward our staff. We cancelled all of your future appointments as of today."という不穏な手紙が…。共通の患者さんに対する診察お断りのお手紙をシェアして下さったようです。「次の医師が見つかり次第、カルテを送るので手続きに必要な書類を持参してください。当施設100フィート(約30メートル)以内にお越しくだされば適切に対応いたします」とのこと。建物内には入るなということですね。いわゆる出禁。

このキッパリ断れるアメリカの感じすごい。

 

ポチっとしていただけると励みになります☟
[blog:g:8454420450075279835:banne

アメリカでも美味しいコメが食べたい!【炊飯器】購入レポ

こんにちは!

アメリカに移ったら日本製の炊飯器を買おうと決めており、ついに購入しましたので記事に残しておきたいと思います。

 

°˖✧目次✧˖°

 

最近の炊飯器事情

とりあえず相場はどのくらいなんだろうと思って、日本の家電量販店に行くと2、3万円で買えるものから10万円の高級炊飯器までそろっていました。

炊飯器はマイコンIH圧力IHの3種類。

マイコンは安価で小型、圧力IHは圧力をかけることで米の膜を破ってモチっとした触感を生むそうです。逆にしゃっきりな炊き加減が好みの方はIHが良いそう!ただ、圧力IHの炊飯器にも「しゃっきり」炊きの設定があるので、圧力IHの炊飯器を買って炊き分けることもできます。

 

日本で買う?アメリカで買う?

もちろん最新の炊飯器を買うなら日本が一番だと思うのですが、飛行機で持っていくにしてもかさばるしな…と思っていました。

しかし、家電量販店で炊飯器を見ていると店員さんが来てくれたので、海外に持っていきたいと伝えると

電圧が違うので海外仕様のものを向こうで買ったほうが良いですよ!

と正直に教えてくれました!

ということで、日本での購入は諦めてアメリカのアマゾンで買うことにしました。

 

アメリカのアマゾンで買える炊飯器

アマゾンには日本の家電量販店で見るような最新の炊飯器はありませんでしたが、それでも象印パナソニックタイガーの炊飯器がありました。

 

私が買った炊飯器

私は象印を選びました!

理由は一番選択肢が多く、比較的新しいモデルを取り扱っていたためです。

 

実際に購入したのはコチラ☟
www.amazon.com

 

多分日本仕様はコレ☟

 

個人的にご飯はしゃっきりが好みなのでIH炊飯器でもよかったのですが、しゃっきり設定もあった圧力IHがあったのでそちらにしました。

また、買うならできるだけ最新のものが欲しかったため、アマゾンで売ってた日本製の炊飯器の中で一番型が新しいものを選びました。2023年に購入しましたが、2022年製ということでした。それでもなんだが実家にある10年くらい前に買った炊飯器とすごい似てる気がします笑

 

サイズは2種類

なんと5.5合炊きよりも一升炊きのほうが安いというナゾ笑

【5.5合炊き】720ドル

5.5合

【一升炊き】695ドル

一升

どうせ夫の友人や家族にご飯をふるまうこともあるだろうということで一升炊きを選びました。(現在2人暮らし)

 

使用レビュー!

炊き上がり

義母が昭和の家庭で見るようなすごいベーシックな炊飯器を持っていて使ったことがあるのですが、底の米が焦げたり、炊き上がりが柔らかすぎることもありました。窯内の水を測る線も日本のものとは少し違うので毎回計量カップで測っていました。

その点でいえば、こちらの象印の炊飯器は表示は英語ではあるものの、それ以外は日本の炊飯器と変わらないのでとても使いやすいです。白米を炊いて焦げることもありません。

やっぱり日本の炊飯器で炊いたほうが美味しいです。が、アメリカのスーパーで手に入るお米がそもそもあまりおいしくない笑 日本の美味しいお米が恋しい…

 

お手入れ

実家にあった象印は内蓋が2枚だったのですが、こちらは1枚で炊飯器自体も凹凸が少ないためお手入れはとてもしやすいです!

 

内窯について

実家のとても良く似ていた象印の炊飯器は時が経つにつれ内窯のコーティングが剥げてきてしまっていたので本当はタイガーの土鍋窯みたいなのが良かったのですが、アメリカのアマゾンでは土鍋窯の炊飯器は売っていませんでした。

なお、購入から1ヶ月も経たない独立記念日の週末に夫の家族に料理をふるまった際、義兄がしゃもじがあったにもかかわらずスプーンでご飯をすくい、なおかつスプーンを炊飯器内に残したまま無理やりフタを閉じようとしたため内釜のコーティングが少し剥がれました(号泣)

f:id:yukie95a15:20230715070214j:image

 

おまけ:英語で「しゃっきり」は?

英語で「しゃっきり」ってなんていうんだろ?と思ったら、”Firm”と書いてありました。「ややしゃっきり」は”Firmer”。

お豆腐も絹ごし豆腐は”Soft”木綿豆腐は”Firm”なのですごい便利な言葉だなと思いました!

 

ポチっとしていただけると励みになります☟